

「どうせ作るなら世界一の桜並木にしたい」という地元発案のもと、昭和60年(1985年)、岩木山南麓に桜が植樹された。以後、6500本ものオオヤマザクラが植樹され、20㎞にわたる色鮮やかな桜の並木道が誕生した。
バス停「小森山入口」そばにある「桜林公園」では、ゆったりと広がる丘陵地に約1000本のソメイヨシノが残雪の岩木山をバックに咲き誇る。
桜の場所 | 青森県弘前市百沢字裾野 |
桜の種類 | オオヤマザクラ |
桜の本数 | 桜並木約6500本、桜林公園約1000本 |
見ごろ | 4月下旬~5月上旬(桜並木)、5月上旬~中旬(桜林公園) |
交通・電車 | 奥羽本線弘前駅から車40分 |
交通・車 | 東北自動車道大鰐弘前ICから40分 |
駐車場 | あり・無料 |
問い合わせ | 0172-83-3000(岩木山観光協会) |
ホームページ | http://www.iwakisan.com |
