

会津若松 鶴ヶ城、白河 小峰城と並び、石垣の美しさで「東北三名城」と言われる盛岡城は、明治39年(1906年)に岩手公園として開園し、平成18年(2006年)に盛岡城跡公園という愛称が決定した。
この公園は、風格ある石垣とともに様々な花木が四季を彩ることで有名で、春にはエドヒガン、ソメイヨシノなど約200本の桜が、盛岡の町を桜色に染め上げる。
桜の場所 | 岩手県盛岡市内丸1-37 |
桜の種類 | オオヤマザクラ、ウコンザクラ、ニワザクラ、アズマヒガン、エドヒガン、シダレヒガン、コヒガン、サトザクラ、モリオカシダレザクラ、シダレオオクサエザクラ、ソメイヨシノ、カスミザクラなど |
桜の本数 | 約200本 |
見ごろ | 4月中旬~下旬 |
交通・電車 | 東北新幹線盛岡駅から車6分 |
交通・車 | 東北自動車道盛岡ICから20分 |
駐車場 | 93台・30分150円 |
問い合わせ | 019-604-3305((財)盛岡観光コンベンション協会) |
ホームページ | http://odette.or.jp |
