

船岡城は、山本周五郎の小説をもとにしたNHK大河ドラマ「樅ノ木は残った」の舞台となったところである。公園内に高くそびえる樅の木が、題名のヒントになったという。
スロープカーで登れる山頂からは蔵王連山が望め、眼下には白石川堤の千本桜を眺めることができる。船岡のシンボルとして、本丸跡に立つ高さ24mの平和観音像が満開の桜に囲まれる姿は一見の価値がある。
桜の場所 | 宮城県柴田郡柴田町大字船岡字舘山地内 |
桜の種類 | ソメイヨシノ |
桜の本数 | 約1000本 |
見ごろ | 4月上旬~中旬 |
交通・電車 | 東北本線船岡駅より徒歩で約15分 |
交通・車 | 東北自動車道白石ICから約20分または村田ICから約15分 |
駐車場 | 300台・一部有料(500~2000円) |
問い合わせ | 0224-56-3970(柴田町観光物産協会) 0224-55-2123(柴田町商工観光課) |
ホームページ | http://www.skbk.or.jp |
