
 
         
        日本の道百選に選ばれた官庁街通り。愛称は、「駒街道」駒の里 十和田市のシンボルロード。旧国道4号線から西へ1.1kmの区間を指す。通り沿いには桜と松の木が立ち並び、満開を迎えると、桜のピンクと松のミドリの見事なコントラストを楽しむことができる。さらに、十和田市現代美術館を中心に様々な屋外アート作品が点在されており、通り全体がまるで美術館のよう。桜とアートと馬の歴史が楽しめる人気のスポット。
          
          ※画面右下の歯車マークをクリックし、1080Pを選択すると最高画質でご覧いただけます。
        
| 桜の場所 | 青森県十和田市西十二番町 | 
| 桜の種類 | ヤエベニシダレ、イトザクラ、カンザンなど | 
| 桜の本数 | 156本 | 
| 見ごろ | 4月中旬~4月下旬 | 
| 交通・電車 | 東北新幹線八戸駅からバスで40分または東北新幹線七戸十和田駅からバスで35分 | 
| 交通・車 | 八戸自動車道下田・百石ICから30分 | 
| 駐車場 | 200台・150円 | 
| 問い合わせ | 0176-24-3006(十和田奥入瀬観光機構) | 
| ホームページ | http://www.artstowada.com | 






